八方塞がり。【はっぽうふさがり】陰陽道(おんみょうどう)で、どの方向に向かってもすべて不吉の結果を招くこと。転じて、どの方法もふさがれてしまって、どうにもならないこと。ブログをご覧の皆さまおはようございますこんにちはこんばんはジェイアール京都伊勢丹6階紳士靴売場 靴修理工房の阪下です。(もちろん婦人靴も修理できます。)本日は八方塞がりではなく四方八方縦横無尽に対応できる修理機械のご紹介です。こちらっ!!!!2018.04.11 00:00
裏皆さまこんにちは京都店のイナダどす花粉でクシャミがが止まりませんね皆さまお花見には行かれましたか?私はろくにハナミに行かず工房でハナミズを垂れ流しております、、、、、、、、。はい。さて、靴には様々なデザインがあります。デザインといえば甲革にまず目がいきますが、私たち靴修理人が主に携わるのは靴の底面。今回は、そんな靴の底面を少しご紹介します。靴底を《ボトム》、そして靴底周りの仕上げを《ボトムフィニッシング》といい、各メーカーのこだわりが見えます 2018.04.04 01:02
コンビネーション皆さんこんにちは京都店のイナダですいつも当ブログご覧いただきありがとうございますさて今回は、、、、、、高級靴によくついている革とゴムがあわさったいわゆる半革リフトにスポットをあてますカッコよくいうとコンビネーションヒールやクォーターラバーヒール、革にゴムのチップが付いたものです2018.03.14 12:37
温故知新皆様こんにちは京都店の稲田です毎週水曜日、スタッフが順番に色んな記事を書いておりますためになる話からどーでもいい話まで決して更新ペースが速いわけではありませんが、なんとか書き続け気づけばその数100を越えましたそこで今回はいくつか過去の記事にスポットをあて振り返ってみようと思いますネタに困ったわけじゃあございません古きを温ねて新しきを知る温故知新というやつでございますしかし小ネタが多いですねえではまず最初はこれ2018.02.27 16:17
修理のタイミング皆様こんにちは京都店の稲田どす日々多くのお客様とお話しさせていただき、様々なご質問いただくのですが、なかでも多いのが、『トップリフト交換のタイミング』についてです。そこで、今回は紳士靴のかかと部分の構造を大まかに説明いたします。2018.01.18 00:00
クリスマスですが、皆様こんにちは今回のブログは京都店からお届けします街はクリスマスムード一色でワクワクしますねここ伊勢丹もクリスマスギフトを求めるお客様で連日賑わっています2017.12.12 18:10
未知との遭遇皆様こんにちは京都店の稲田どす先日、通っている床屋さんからある物を預かりました床屋にて、バーバー「乾燥でヒビ割れて硬くなってる革をなんとかしたいんだが。どうすればいい?」私は持てる知識から色々な方法を提案しましたが、どうにも革の種類がわからないと不安です稲「革の種類はわかりますか?」バーバー「実は古い«カワトウ»が出てきたんですよ。」カワトウ?????幸三?浪速の春団治?稲「何ですかそれ、見せてくだい。」と、いって見せてもらったのがコレ2017.11.08 01:55
スニーカーでもこんにちはスタッフの安田ですこの度 9月から仲間入りしました今後とも宜しくお願い致します本題ですが靴の修理といえば革靴をイメージしますが実は殆どのスニーカーやウォーキングシューズの修理もできます今回の修理は底の剥がれとよくすり減るかかと部分の修理をご紹介します。2017.09.13 12:07
蝉(せみ)夏も終わり、日に日に秋の気配が濃くなってきました。ツクツクボウシが鳴き始めると夏の終わりを感じますね。なんでも、ツクツクボウシは「夏が終わるのがつくづく惜しい」と鳴くそうです。日本にはセミが30種類ほどいるそうです、以外に多いですね。パッと思い浮かぶのは、ニイニイゼミ、クマゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、エゾゼミ、ツクツクボウシ、それとヒグラシといったところでしょうか。ここ関西では主にクマ、アブラ、ツクツクが目立って多く、山手の方に行くと他のセミを見かけるという感じでしょうか特にヒグラシなんかは相当山の中でないと見かけませんセミは時間帯によって鳴く種類が変わります、それには気温が関係しているようです、朝夕の涼しい時間に鳴くものもいれば一日中やかましいやつもいます。また、ツクツクボウシのように気温が下がってきた時期に鳴き始めるものもいます。ちょっと調べたところ、近頃の温暖化の影響もあり3月~10月まで色んなセミがいるそうですと、「いきなり何をセミの話を長々と喋ってんだ!」「靴の話をしろ!」と、いう声が聞こえてきたところでつまり、私が今回このブログで言いたかったのはこうです2017.08.31 15:17
製菓?製靴?皆様こんにちは京都の稲田どす今回のブログは京都店からお届けしますさて、ブログを書くにあたって、いつも最初に悩むのが『テーマ』でございまして、一番手っ取り早いのが季節ごとのイベントなのですが、、、、、、。1年365日、毎日何かしらの記念日で毎回『今日は何の日?』で調べてみるのですが、なかなか上手く『靴』に繋げるのは難しいものです。しかし今回は!!6月21日は!!!!『スナックの日』!!!!!(夜の方じゃないよ)きっ、きっ、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!お菓子!!!!大好物!!!!!我が人生!!!!2017.06.20 17:24